内容証明代行 ご依頼後の流れ
内容証明代行の流れについて
正式に内容証明郵便の作成をご依頼いただきましたら、お客様から伺ったお話や証拠書類に基づいて、まずは文案を作成します。
出来上がった文案をメール等によってお客様に確認していただきます。
文案をご覧になって頂き、訂正や修正、また追加事項がありましたらお申し付けください。
ご確認頂き、内容を承知頂けましたら正本と謄本を作成します。
完成した正本・謄本・封筒は、お客様へ直接または郵送でお届けいたします。
文書内容の再確認と認印を押していただくためです。
その後発送手続きとなります。
郵送手続きは原則として当方で行いますが、完成書類を郵送でお客様へお届けする場合は、相手方への郵送手続きはお客様に行って頂いております。
※お客様がご多忙であったり、お近くに内容証明取扱い郵便局がない場合は当方で郵送代行いたしますので、遠慮なくお申し付けください。
尚、その際は、内容の確認と押印後、書類を当方へ返送して頂くこととなります。
※クーリングオフの場合は、お客様から伺ったお話しや提示書類等を基に、速やかに書類作成を開始します。郵送手続きも当方で行い、通常1~2日で手続きが完了します。
ご相談後の基本的な流れ
1、ご相談
書面にする内容について、経緯や事実、ご希望などを詳しくお話しください。また証拠書類等がありましたらそれらの提示もお願いします。
2、料金提示
ご相談後、お見積書等により必ず料金を提示します。
また、書類完成までのおおよその日数をお知らせします。
3、お客様ご検討
依頼されない場合はここで終了です。
4、正式依頼
正式にご依頼いただく際には、当所からの書類に必要事項をご記入頂き、代行料金をお支払い頂きます。
なお、当方で郵送手続きを行う場合は、郵送手数料もお支払い頂きます。
※お振込の場合は、ご入金後確認後の業務着手となります。
5、文案作成
6、文案ご確認
出来上がった文案をご確認いただきます。訂正や修正がありましたら遠慮なくお申し付け下さい。
7、正本、謄本の作成
文案を了承いただけましたら、正本と謄本を作成いたします。
8、完成書類をお客様へお届け
完成した正本・謄本・封筒をお客様へ直接または郵送でお届けいたします。
内容の確認と認印の押印をお願いします。
9、発送手続き
当方またはお客様により郵送手続きを行います。