悪質・悪徳商法の種類
悪質商法の種類・事例
種類 | 商品・サービス | 売り込み方法 |
---|---|---|
アポイントメントセールス商法 (デート商法) | 英会話教材、宝石、ビデオソフト、パソコン、指輪等 | 「あなたの電話番号が当選した」等と勧誘目的を隠して喫茶店や営業所等に呼び出し、長時間にわたり強引な勧誘を行い、商品やサービスを売り付ける商法 |
キャッチセールス商法 | 化粧品、エステ、絵画等 | 繁華街の路上などでアンケート調査等と称して近づき、喫茶店や営業所等に連れ込み、商品売買や役務の提供等の契約を結ばせる商法 |
催眠商法 (「SF商法」とも呼ばれます) | 羽毛布団、磁気マットレス等 | 安売りや講習会の名目で人を集め、日用雑貨などを無料で配り、雰囲気を盛り上げて興奮状態にし、最後に高額の商品を売り付ける商法 |
内職商法 | 宛名書き、チラシ配り、ワープロでの書類作成等 | 内職を斡旋するという触れ込みで、高額な材料や機械を売り付けたり、登録料名目等で金を取りながら、実際は内職を斡旋しない商法 |
モニター商法 | 浄水器、美容器具、布団、着物等 | 「使用体験記を提出すればモニター料を支払う」と言って勧誘し、高額な商品を買わせる商法 |
マルチ・マルチまがい商法 | 浄水器、健康食品、風呂水浄化装置、化粧品等 | 商品を購入して会員となり、「新たな会員を勧誘すれば、高いリベートが得られる」と称して、高額商品を売り付ける商法 |
点検商法 | 白アリ駆除、消火器等 | 点検に来たと家庭を訪問して、「白アリが発生している」等と騙して駆除作業やふとんの点検を行い、高額な代金を請求する詐欺的商法 |
かたり商法 | 消火器、電話機等 | 消防署員、NTT職員等の身分をかたり、設置義務があるなどと騙して、消火器やプッシュホン式電話機等を売り付ける商法 |
資格商法 | 行政書士等の公的資格取得のための講座等 | 企業のリストラ、就職難時代を反映した資格取得熱の高まりに乗じて、行政書士等の資格講座の受講を電話などで執拗に勧誘し、高額な教材を売り付ける商法 |
危険商法 | 換気扇フィルター、トイレファン等 | 換気扇等の点検と称して家庭を訪問し、「古くてこのままでは火事になる」等と危険であることを告げ、不安を煽り商品を売る商法 |
次々販売 | 商品販売等 | 1人の消費者に業者(複数の業者の場合も含む)が商品等を次々と販売する商法(高齢者を対象とする) |
霊感・霊視商法 | 印鑑、壺、数珠、仏具、神具、占い等 | 「あなたの家には、悪霊が取りついている」等と、人の不幸や不安に付け込み、高額な印鑑や壺、数珠等を売り付ける商法 |